kreticent’s blog

生きるのが下手な男の手記。

ビタミンって

 やっぱり眠たい水曜日。

 昨日よりはマシですが、やはり早起きをしているとこの時間はもう眠たいですね。頭がぼーっとします。

 このまま寝てしまおうかとも一瞬思いましたが、やっぱり何か書いておこう。

 

~~~

 

 今日も朝からただ同じような作業をこなしただけですのであまり変化のない一日でしたが、そうだな…。

 

 お昼休みになんとなーく自販機で飲み物をと思って、なんとなーく「ビタミン入ってるよ!!」って感じの清涼飲料水を買って飲んでおりましたが、ああいうのって本当に色々ありますよね。やたら寿命が短い製品も中にはあるけれど

 ビタミン・ミネラル配合!なんてのは結構よく見るうたい文句じゃないでしょうか。事実は事実だからそう書けているわけですが、その実は様々な感じがしますよね。

 何か1種類しか入っていないとか、ちょこっと入っているだけだとか。ぶっちゃけ塩なんかもミネラル入ってるわけですし、言葉の響きの良さとは裏腹に(?)その適用される範囲はなかなか広いような感じがします。

 

 数年前までは食品成分表なんかをずっと手元に置いていたのですが、一つ前の引っ越しで荷物になるからと置いて来て以来、久しく見ていないなぁ。

 それは学校の家庭科の授業の教材として入手したものでしたが、ああいうのってあると意外と便利なんですよね。まぁ、栄養なんて気にしないという人には無用でしょうけれども…。

 別に本1冊くらいなら置くスペースありますし、どっかで調達しようかしら。

 

 いやいや、そんな話は別にどうでもよくて…。

 

 そんなことをぼんやりと考えていたら、自分自身もビタミンとかミネラルとか実はそんなにちゃんと把握できていないなってふと気づいたんですよね。

 全く知らないというよりは、なんとなーくぼんやりとしたイメージだけあるような感じ。ビタミンCはお肌にいいとか、ビタミンB群はどれがどれだっけ…みたいな。

 実際どうなのかは分かりませんが、同じような人、きっと多いんじゃないかな。

 

 せっかくだからと、ビタミンだけちょこっとググってみました。

 あ、私はド素人ですので決して以下の情報は鵜吞みにすることなく、知識としたいならばご自身で調査なさってください。笑

 

 ・・・

 

 ウィキペディアさんにはビタミンについて「生物の生存・生育に微量に必要な栄養素のうち、その生物の体内で十分な量を合成できない炭水化物・タンパク質・脂質以外の有機化合物の総称」と書かれておりました。無機物がミネラルだって。

 幼い頃はビタミンって全アルファベット分の種類があるものかと思っていたものですが、実際のところ"ビタミン"とされるものは13種類。それも一般名称として「ビタミン〇」って呼ばれるものが13種類…という感じでもないんですよね。

 >>ビタミン - Wikipedia

 

 大きく脂溶性のものと水溶性のものとに分かれていて、その分類で分けるなら、以下のように仕分けられるらしい。(※それぞれ名称は一例)

 ◇脂溶性⇒ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK

 ◇水溶性⇒ビタミンB1ビタミンB2ナイアシンパントテン酸、ビタミンB6、ビオチン、葉酸ビタミンB12、ビタミンC

 

 ナイアシンとか葉酸とかよく聞きますが、これらもビタミンの1種なんですよね。その辺りってのがまず私がよく知らなかったところです。

 もっとちゃんと書くと、例えば「ビタミン〇」っていう名称に揃えると、ナイアシンはビタミンB3、パントテン酸ビタミンB5、ビオチンがビタミンB7、葉酸がビタミンB9…とされていて、水溶性ビタミンは大まかに言えば「ビタミンB群」と「ビタミンC」となるみたいです。

 もちろん逆に、ビタミンB1チアミン、ビタミンCをアスコルビン酸…みたいに(物質名?を用いて)呼ぶこともあるのだと思います。どうしてこう呼び方が様々なのかとか定義的な所は知らん

 

 あとは「摂りすぎってどうなの?」っていうところをたまに疑問に思うことがありますが、ビタミン過剰性などと呼ばれる症状は脂溶性ビタミンの方で多く見られるらしいです。水溶性はB6くらいなのでしょうか…?

 雑に言えば、とにかくいっぱい摂取すればいいというものではない!ということですね。ビタミン剤なんかもしっかりしたものには注意書きがあったような気がします。

 逆に、水溶性ビタミンであるビタミンCなんかは過剰摂取してもいらない分はすぐ排泄されると聞きます。尿が真っ黄色になるのは大体が水分不足かビタミンかですよね。(偏見)

 要は「ビタミンの中でもものによる」ということです。その辺りはちゃんとインプットしておいて損は無いかもしれません。

 

 効能などについては、正直ググった方が早いと思います。

 今の時代は本当に便利なもので。分かりやすく簡潔に表にしてくださっているもののほか、それぞれについて詳しく書いてらっしゃるWebサイトも見かけました。

 それぞれ用途に応じて参照するのが良いと思います。ただまぁ、どれも身体にとって有益なものばかりですので、もし不足しているなと感じるならばひと通り意識するのが無難でしょうね。

 

 逆に、よほどおかしな生活をしていなければ不足することなんてほとんど無い!というようなものも中にはあるようです。

 そういったものについてはあまり意識せずとも…という感じがしますが、ただやはりどこが不足するかって食生活次第になってくるんですよね。

 その点、食品成分表なんかを眺めると、例えば偏食気味な時にその食材の情報をちょちょっと集めればどう偏っているかが一目瞭然!…というのは少々言い過ぎかもしれませんが、やっぱりそういうのがあるのと無いのとじゃ違うなぁって感じがします。

 

 最近ちょっと食生活がヤバいので、これを機に少しどうヤバいかを探ってみたいところですね。一応ビタミン剤も適度に飲んではいるけれど…って感じです。

 食品成分表、どっかでよさげなものを探してみようかな…。

 

~~~

 

 あまりしっかり書こうとしても結局ガセになるリスクが大きくなるだけなので、今日はこの辺りでやめておきます。寝たいですし。

 

 明日はゆっくり寝られると思いきや、急に東京出てきて欲しいと言われてちょっぴりガッカリ。宅配の受け取り日時を変更して明日に臨みます。

 やれやれって感じですが、今週も後半戦、どうにか乗り切りたいところですね。